【鹿児島お土産ベスト10】通販でも買える人気の名物おすすめランキング
鹿児島と聞いてまず頭に浮かぶのは、「桜島」ですね。
桜島は、今もなお活発に活動し続ける活火山であり、
この活火山と都市が共生している鹿児島県は、
なんと世界でも珍しい凄い場所なんです。
鹿児島県民以外は、もし山が煙を吹きだしたら裸足で逃げ出すレベルで
驚くと思いますが、鹿児島県民は平然と堂々としています。笑
度胸が凄いのもありますが、桜島が噴火しまくるので慣れちゃっているんですね。
日々桜島に鍛えられているんですね。笑
それでは、鹿児島のお土産ランキングに行きましょう!
※全国47都道府県全てのお土産ベスト3はこちら!
※その他九州や沖縄のお土産ランキングは下記にまとめています。
鹿児島の特産品・お土産ランキングトップ10をまとめてご紹介
それでは、ランキングをご紹介していきます。
第1位:奄美大島(あまみおおしま)黒糖焼酎「里の曙」
焼酎を1位にするのは異常?かもしれませんが…笑
やはり鹿児島と言えば焼酎!というイメージがあります。
この焼酎、鹿児島に出張した時に飲ませて頂いたことがあり、一発で気に入りました。
(自分の思い入れもあってのこの順位です笑)
黒糖焼酎は、黒砂糖と米麹、酵母で造りますが、なんと奄美大島でしか造ることが許されておりません。
まさに奄美大島を代表する焼酎です。
なお、甘い香りがありますが、糖分が0なので、健康に気を付けている方にもギフトとして贈ることができるのも嬉しいですね♪
第2位:種子島産「プレミアム安納芋」
スイートポテトのようなしっとりとしたサツマイモ、種子島産の「プレミアム安納芋」です。
大地に降り注ぐ海のミネラルと鉄分を多く含む土壌があるからこそ、この安納芋のあま~い美味しさが引き出せます。
通常の芋よりもおよそ3倍ほどショ糖が含まれているようで、はるかに糖度が高くなっています。
これが天然のスイーツとよばれる所以ですね!
鹿児島の芋は本当に美味しいですよ♪
お土産や贈り物にぜひどうぞ!
第3位:鹿児島県特産「鶏刺し」
鮮度抜群だからこそ、生で食べられる鶏、「鶏刺し」です。
鶏をお刺身で食べられるということにまず驚きですよね…笑
胸肉は柔らかい歯ごたえとあっさりした優しい風味が特徴です。
それに対し、もも肉は歯ごたえがしっかりしており、噛めば噛むほど旨味が引き出されていきます。
鶏刺しだからこそ味わえる食感と旨味ですね♪
鹿児島名物の鶏刺しを、ぜひ食べてみて下さい。
第4位:「薩摩きんつば」
薩摩芋の素材を生かした「薩摩きんつば」です。
口に入れたら、薩摩芋の甘みが口の中に広がります。
薩摩芋がそのまま活きるようにこだわって作られているのが分かります。
薩摩芋を使ったきんつばならではの風味、一度ご賞味下さい♪
お土産はもちろん、自分用に買うのもいいと思います。
第5位:「ボンタンアメ」
ほとんどの人が一度は見たことがあるお菓子、「ボンタンアメ」です。
いや~、本当に懐かしい一品です。笑
アメでもグミでもない、どのジャンルに属するか難しいお菓子です。
もち米がメインで作られており、特有のやわらか~い食感と爽やかな柑橘味が特徴です。
このセイカ食品のボンタンアメは、大正に創製して以来、原料や製法、デザインを変えていません。
それでもこれだけ長く続くのは、本当に愛されているからですね♪
薩摩土産の軽いお菓子に良いですね。
お父さんやお母さんにプレゼントすると、昔を思い出して泣いちゃうかもしれませんね。笑
第6位:「唐芋レアケーキ」
唐芋の素材を活かすようにこだわって作られた「唐芋レアケーキ」です。
口の中でとろけるような食感が人気の秘訣で、過去にダウンタウンDXで紹介されたこともある商品です。
有名なテレビ番組のスッキリでも紹介されたことがある銘菓です。
ただ美味しいだけじゃなく、唐芋に含まれる食物繊維やビタミンCなど、栄養たっぷりなお菓子なので、健康に気を付けている人にもおすすめできる一品です。
また、無添加なのも素晴らしいですね!
お土産として、安心して持ち帰れますし、楽しむことが出来ますね♪
第7位:「栗満天」
栗が丸ごと入った贅沢な栗饅頭「栗満天」です。
ただの栗じゃなく、極めて大粒の栗が入ってます。
しかも大粒の栗は、白餡に包まれていますが、白餡の主張は強すぎず、栗の風味とうまく調和するように作られています。
また、表面は黒砂糖風味の羊かんになっています。
名前の通り、栗の風味と食感を大いに楽しむことができる銘菓ですので、ぜひ一度食べてみて下さい。
第8位:薩摩蒸気屋「かすたどん」
鹿児島産の卵をたっぷり使ったカスタードクリームを、ふんわり優しい食感のスポンジ生地で包んだ人気の洋菓子「かすたどん」です。
とろとろのカスタードクリームの優しい風味が特徴的です。
そして何よりも、甘すぎないように調整された絶妙な甘さが、多くの方に愛される理由の一つだと思います。
凍らせるとシャーベットのようになるので、また違った楽しみ方ができるのも良いですね♪
老若男女問わず、多くの方に愛されていますので、お土産に適してます。
第9位:平瀬製菓「黒砂糖」
長寿の島でありサトウキビ発祥の地、奄美大島のヘルシーな自然食品「黒砂糖」です。
奄美大島の太陽の下で育ったサトウキビの汁と粗糖を炊きつめ、独自の製法で甘く美味しくなめらかに仕立てあげられています。
奄美大島の黒砂糖は天然の総合栄養剤とも言われており、ミネラルやビタミンたっぷりなのも嬉しいですね♪
また、熱をかけても壊れることが無い栄養素が含まれているので、おやつや料理、お菓子作りに色々用途があるのも良いです。
第10位:九面屋「薩摩大使さくら」
鹿児島名物、紫芋餡をたっぷり使った「薩摩大使さくら」です。
薄いかるかん生地を、手作業で巻き上げて作っているようで、一本一本愛情を込めて作ってくれていると感じることが出来る暖かい一品です。
生地にも紫芋餡を使っているので、色が紫に見えます。
見た目も可愛くておしゃれなので、この鹿児島の和菓子をお土産にすると喜ばれること間違いなしと思います。
引用元:http://kumenya.co.jp/%E4%B9%9D%E9%9D%A2%E5%B1%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%
8B%E3%82%93%E8%96%A9%E6%91%A9%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%
89%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
最後に
以上になりますが、適宜更新し、ランキングも15位や20位まで拡大するかもしれません!
また見て参考にして頂けると嬉しいです♪
※その他九州や沖縄のお土産ランキングは下記にまとめています。
コメント