カミングアウトが失敗した時の4つの対処方法と6つの成功の極意とは!?
カミングアウトというと、LGBTのことだと考えている人が多いと思います。
「男なのに男を好きになってしまった。正直に打ち明けたい。」
「女なのにある女性を好きになってしまった。告白して付き合いたい。」
このように、カミングアウトしたい、でも失敗したらどうしようと悩んでいる人が多くいます。
私の場合は、LGBTではなく特殊性癖で、カミングアウトしてもなかなか理解してもらえず、苦しんできました。
なので、カミングアウトしたい気持ちと、カミングアウトが失敗したらどうしようかという不安な気持ちの両方が、よくわかります。
そこで本記事では、カミングアウトが成功しやすくなるノウハウをお教えします。
それと同時に、カミングアウトに失敗してしまった後の対処方法についてもご紹介します。
カミングアウトの成功率を格段に上げる方法
相手と最高に良い雰囲気の時にカミングアウトする
カミングアウトは、タイミングが非常に重要です。
相手の機嫌が悪い時や、特に盛り上がっていない時にカミングアウトされても、相手は困惑することでしょう。
カミングアウトの成功率を高めるなら、相手と最高に良い雰囲気の時にカミングアウトしましょう。
私も、特殊なプレイがしたい時は、お酒を飲んでアルコールを回し、さらに非常に盛り上がっているタイミングで、カミングアウトをするようにしています。
そうすることで、普段なら受け入れられないような特殊なプレイでも、付き合ってくれる確率が高くなります。
カミングアウトする時はタイミングが非常に重要だということを覚えておきましょう。
「こういう友達がいるんだけど」と他人事のように話して様子を見る
カミングアウトの失敗によって、大切な人を失うというリスクを背負いたくない人は、他人事のように話して様子を見ましょう。
相手が「気持ち悪い!」と完全に拒否したら、カミングアウトをするのはやめておきましょう。
カミングアウトしても失敗するのが目に見えています。
一方「色々な人がいるし、おかしいこととは思わないよ。」と受け入れてくれそうな雰囲気が出たら、すかさずカミングアウトしましょう。
「ごめん、今の話、実は俺のことなんだ。」とカミングアウトするのが良いでしょう。
意外と多数派だとアピールする
例えば、もしカミングアウトする内容がハードなSMプレイが趣味であることなら「SMプレイ好きって世の中に意外と多くいるらしいよ。」と、アピールしてみましょう。
少数派ではなく、たくさんいるということをアピールした上でカミングアウトするようにしましょう。
じゃないと、いきなり「俺ハードなSMプレイが好きなんだ」と言っても、ドン引きされる確率が高いです。
慎重にことを進めるようにしましょう。
カミングアウトされてどう思ったか、相手にちゃんと感想を聞く
カミングアウトした事で自分だけスッキリして、相手の気持ちを考えないのはよくありません。
相手にちゃんとどう思ったか感想を聞くようにしましょう。
相手の受け止め方をしっかりと聞き、誤解があれば解いておきましょう。
相手としっかり対話することで、あなたを受け入れてくれる可能性が高まります。
カミングアウトの成功率も大きく上がるでしょう。
途中で折れず、最後まで話す
カミングアウトしたは良いものの、相手の反応があまりにも悪いので、途中で話をやめてしまう人もいるでしょう。
しかし、これは中途半端なので良くないです。
ただドン引きされるだけで、損しかありません。
カミングアウトしないならしない、するなら受け入れてもらえるようにしっかりと話す。
カミングアウトするなら、この2択しかないと覚えておきましょう。
自分に自信を持って話す
「こんな秘密を持っているなんて、恥ずかしいよな。」と臆病な考えを持っていると、カミングアウトしても受け入れられないでしょう。
自分の秘密に自信を持ちましょう。
「個性的な趣味や嗜好を持っていても良いじゃないか!」と自分に自信を持つことが大切です。
堂々と話せば、受け入れられる可能性も高まるでしょう。
カミングアウトが失敗した時の対処方法
どれだけがんばっても、受け入れられないこともあるでしょう。
むしろ、人から隠すほどの秘密なので、受け入れられる確率の方が低いと思っておきましょう。
そこで、カミングアウトが失敗した時の対処方法を知っておきましょう。
口止めをして誰にも話さないようにしてもらう
カミングアウトでドン引きした人をそのまま放置しておくと、悪いうわさを流される危険性があります。
被害を最小限に抑えるためにも、「このことは誰にも言わないって約束してほしい。」と口封じをしておきましょう。
めげずに別の人にカミングアウトする
前述した通り、内容にもよりますがカミングアウトは成功する確率の方が低いです。
なので、失敗しても仕方がないというスタンスでいることが大切です。
一度や二度失敗したぐらいでめげずに、別の人にカミングアウトしましょう。
そして、あなたを受け入れてくれる唯一無二の存在を見つけましょう。
SNSやネットで同じ悩みを持つ人に相談する
カミングアウトするなら、同じ悩みを持つ人に相談するのが一番良いでしょう。
同じ境遇ゆえに、親身に話を聞いてくれますし、適切なアドバイスがもらえる確率が高いでしょう。
SNSやネットを使えば、同じ悩みを持つ人を見つけることができるでしょう。
ぜひ探してみてください。
時が解決してくれるのを待つ
カミングアウトが失敗すると、ドン引きされて仲の良い親友を失うかもしれません。
その時は、時が解決してくれるのを待ちましょう。
色々と試してみても、空回りする可能性が高いので、接触を絶った方が上手くいくこともあることを覚えておきましょう。
ー以上ー
コメント