【ポケモンGO超初心者向け】2019年版攻略の基本!おすすめポケモン等
「ポケモンGOを始めたばっかりの超初心者なんだけど、強くなるためには何をしたらいいの?」
このように悩む方は多いと思います。
ポケモンGOでは、ゲーム内でちゃんとした説明が無いので、よく分からないままポケモンを捕まえるしかないという方もいるでしょう。
そこで本記事では、ポケモンGO超初心者に向けて、強くなるためにやるべきことや、おすすめのポケモン、ジムやレイドで狙うべきポケモンなどをまとめました。
ポケモンGOで超初心者が順調に強くなるための方法がみっちり詰まっていますので、ぜひ参考にしてください。
今の時代、ポケモンGOではトレーナーレベルが30以下は初心者だと私は分類しています。
本記事では、超初心者向けなので、30レベルぐらいの方には物足りないかもしれませんが、知らない知識もあると思いますので、まずは一読ください。
※本記事と共に読みたいおすすめ記事はこちら!
まず何をやればいいの?
ポケモンGOでは、毎日やるべきおすすめの日課があります。
この日課を継続していくことが、超初心者が上級者になる第一歩だとお考え下さい。
【やるべき日課リスト】
・レイドバトル1回
・ジム配置(最低1匹)
・フィールドリサーチ1つ達成
・ポケモン1匹捕まえる
・ポケストップ1つ回す
・対人戦3回
・トレーニング1回
・フレンドとギフトのやりとり
・3.5キロか7キロ歩く
分かる人には分かるでしょうが、超初心者の方には、「なんでやる必要があるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
この日課については、下記の記事で詳細にまとめていますので、そちらをご参考にしてください。
とにかく序盤は難しいことを考えずに、たくさんのポケストップを回し、たくさんのポケモンをゲットして下さい。
これが基本中の基本なので、がんばりましょう。
チーム選択では、どの色のチームがおすすめ?
結論から言うと、「青」が最もおすすめで、「黄」が最もおすすめできません。
ポケモンGOでは、同じチームの人数が多いほど、レイドバトルやジムの防衛で有利になります。
なので、日本で最も人口が多い青チームに入るのが良いでしょう。
なお、チームには、トレーナーレベルが5になった時に入れます。
もしすでに黄チームに入ってしまったという方も、チームを変更できるアイテムがありますので、そちらを使ってください。(1000ポケコインとちょっと高価ですが。)
なお、周りのリアルフレンドたちと同じチームにするのも一つの手です。
特に恋人や家族とは、一緒にプレイする機会が多いので、同じチームの方が何かと都合が良いです。
どのポケモンを残せばいいの?
大量にポケモンを捕まえていくと、ポケモンボックスがすぐにいっぱいになってしまいます。
そんなとき、どのポケモンを残して、どのポケモンを博士に送ってさよならすればよいのでしょうか?
答えは、序盤は強化するためのアメやほしのすなが足りないので、まずはCPが高いポケモンを残し、CPが低いポケモンは博士に送りましょう。
手持ちのポケモンから、CP順に並べて、低いポケモンはさよならしましょう。
本当は、個体値などを厳選したいところですが、序盤はそこまで気にしていては、強くなるまでに時間がかかってしまいます。
CPって何?
CPとは、ポケモンのこうげき・ぼうぎょ・HPという3つのパラメーターを合わせた総合的な強さと考えて下さい。
つまり、基本的にはCPが高いほど強いです。
実際は、パラメーターのバランスや、技の組み合わせによって、強さは変動しますが、CPが高い方が強い傾向にあるのは間違いありません。
なので、初心者の方は、とにかくCPが高いポケモンを残していきましょう。
フレンドをたくさん作ってトレーナーレベルを一気に上げよう
「ポケモンGOのフレンドはリアルの友達しかいません。」
という方、すぐにネットでフレンドを探しましょう。
というのも、実はフレンドになると、それだけで経験値が3000ももらえます。
さらに、ギフトを送り合うなど、7日分仲良し度を上げると、今度は1万経験値もらえます。
フレンドをたくさん作るだけで、ガンガン経験値をもらえ、トレーナーレベルを一気にあげることができます。
トレーナーレベルが上がると、野生でCPが高いポケモンが出てくるようになりますし、手持ちのポケモンのレベル上限も上がっていきます。
フレンド機能無しで、トレーナーレベル40まで上げるのは困難です。
フレンドをたくさん作るだけで、一気に強くなったという方はたくさんいますので、さっそくフレンドを作っていきましょう。
下記のリンク先にあるフレンド募集掲示板に、自分のトレーナーコードを入力するだけで、すぐにフレンドを増やすことができます。
※自分のトレーナーコードは、ポケモンGOトップ画面の左下の自分の顔をタッチし、フレンド画面に移り、フレンドを追加のボタンをタップすると、出てきます。
レイドバトルは大人数に便乗して勝つ
初心者のうちは、一人でレイドバトルで勝とうとしないことです。
貴重なレイドパスを失ってしまいます。
初心者の頃から、積極的に伝説ポケモンのレイドバトルに挑みましょう。
都会など人が多くいる場所では、常にレイドバトルの参加人数が上限の20人になります。
20人もいれば、どんな伝説レイドバトルでも、よっぽどのことがない限り、勝つことができます。
下記の記事では、レイドバトルで狙うべきおすすめのポケモンをまとめていますので、ぜひ参考にして下さい。
伝説ポケモンをゲットしても、すぐに育ててはいけない
レイドバトルで、伝説ポケモンや強いポケモンを手に入れ始めると、ついつい強化したくなります。
しかし、トレーナーレベル30を超えてくるまで、強化はしなくても良いです。
強化には大量のほしのすなが必要であり、かなりの上級者でも、ほしのすな不足で苦しんでいます。
(私もその内の一人です。)
強化するポケモンは、同じポケモンでもより個体値が高いポケモンにした方が良いでしょう。
個体値とは何?
同じポケモンでも、こうげき・ぼうぎょ・HPの値がそれぞれ異なります。
例えば上記の例だと、同じミュウツーでも、個体値が異なるため、ポケモンのレベルは同じなのに、CPが異なることが分かります。
つまり、同じポケモンでも、より個体値が高いポケモンを育てた方が強くなります。
初心者のうちはムダに強化してしまいがちですが、より個体値の高いポケモンを見つけてから強化した方が良いので、気をつけましょう。
弱くても良いからジムにポケモンを配置してポケコインを手に入れよう
※あなたがポケモンGOにガンガン課金するタイプなら、この項目は飛ばしても良いです。
ポケモンGOでは、より強くなるための方法として、ショップでアイテムを手に入れる必要があります。
アイテムの購入には、ポケコインが必要です。
ポケコインは、ゲームに課金するか、ジムにポケモンを配置して防衛した時間に応じた報酬をもらうかのどっちかしかありません。
ジム防衛の詳細や、ジムに配置するべきおすすめのポケモンについては、下記の記事でまとめていますので、参考にしてください。
※上記の記事でおすすめしているポケモンを持っていなくても、ジムに空きがあればどんどんおきましょう。マナー違反など細かいことは気にしなくてオッケーです。
ポケコインを正しく使う
課金なりジム防衛なりで、ポケコインを入手したら、使っていきましょう。
最初に購入すべきおすすめアイテムは、間違いなく「バッグアップグレード」と「ポケモンボックスアップグレード」です。
所有できるポケモンとアイテムの数を増やしておかないと、不便極まりないからです。
強くなるために、そして楽しく快適にポケモンGOをプレイするためには、欠かさないでしょう。
他にも、おすすめのポケコインの使い道を下記の記事でご紹介していますので、ポケコインの使い道に困ったら、ぜひ参考にしてください。
強化が先?進化が先?
結論から言うと、どっちでも問題ありません。
一昔前は、技マシンというポケモンの技を変えるアイテムがありませんでした。
そのため、マックスまで強化させた後に進化させて、技が最悪なものになったら、もう泣くしかありませんでした。
なので、進化させて技が良かったら強化するというのが鉄則でした。
しかし、今は技マシンで技を何度でも変えることができますので、気にする必要はありません。
なお、技マシンは、レイドバトルでたまに入手できますので、毎日レイドバトルをしていたら、使いきれないほど手に入ります。
なので、特に心配する必要はありません。
なお、下記の記事にて、技マシンを使うべきおすすめのポケモンについてまとめていますので、参考にしてください。
電車でもポケモンGOは強くなれる
電車で移動中は速度制限がかかりますので、野生のポケモンは出てきません。
しかし、駅にはポケストップやジムがほぼ間違いなくありますので、アイテムがゲットできます。
また駅では野生ポケモンが出やすいので、駅に着く度にポケモンGOをやると、効率良く強くなることができます。
その他にも、電車でポケモンGOを楽しむ方法については、下記の記事を参考にしてください。
ポケモンGOで使える便利なグッズを購入する
現在、ポケモンGOを快適にプレイしたり、強くなるための近道になるアイテムがありますので、そちらを買っておくと、非常に便利です。
下記の記事にて、非常に有用なグッズを厳選してご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ロケット団に挑もう!(強くなってから)
初心者から徐々に強くなっていったら、ロケット団に挑んでみましょう。
黒く変色したポケストップを回すと、ロケット団が出てきます。(トレーナーレベル8以上)
ただし、ロケット団は本家のゲームと違って、結構強いです。
なので、自分がどれぐらいのレベルなのかを確かめる、良い腕試しになります。
負けてもへこまず、精進していきましょう。
なお、ロケット団の基本情報からおすすめのポケモンなど、ロケット団に関するあらゆる情報を下記の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
ー以上ー
※本記事と共に読みたいおすすめ記事はこちら!
コメント