香川の人気お土産やギフトならこれ!オススメ品をランキングでご紹介
※余談なので、早くランキングみたい方は飛ばしちゃって下さいね!
香川と聞いて、まず頭に浮かぶのは、やっぱり「うどん」ですね。
全国的な人気を誇るうどん屋の丸亀製麺、実は丸亀と言いながら香川県とはあんまり関係無いそうです。
香川県以外にも香川発祥のうどんを広めたいという思いから、丸亀製麺という名前が付けられたそうです。
ちなみに本社は兵庫県にあります。
もちろん香川県には、もっと安くて美味しいお店がたくさんあると思いますが、丸亀製麺は全国47都道府県どこでも食べられるところがいいとこなので、それぞれの良さがあり、深く考えずにシンプルに美味しくうどんを食べちゃいましょう!(パワープレイ笑)
それでは、香川のお土産ランキングに行きましょう!
※全国47都道府県全てのお土産ベスト3はこちら!
※その他四国のお土産ランキングは、下記にまとめています。
【香川】食のお土産ランキングトップ10
それでは、ランキングをご紹介していきます。
第1位:さぬき麺業「手さげ 半生うどん」
意外性も何もなく、皆さんが思う通り、やっぱり1位はうどんです。笑
このさぬき麺業さんの「手さげ半生うどん」は、本格派のさぬきうどんをそのまま家庭で味わえるように強いこだわりを持って開発されているので、さぬきの味と、ソフトでコシがあるなめらかな口ざわりのさぬきうどんを、お土産としてそのまま持ち帰ることができます。
もちろんつゆも付いていますし、茹で方などの作り方も書いてくれており、サポート体制ばっちしです。笑
やはりうどんの県なので、お土産にはうどんがまず間違いないと思います♪
引用元:http://sanukiudon.nw.shopserve.jp/SHOP/22009.html
第2位:「名物かまど」
こちらも超有名な香川県の銘菓、「名物かまど」です。
特徴としては、こだわりの白いんげん豆と、県産卵の黄味のみを使った黄味餡を、可愛らしいデザインとなるように皮で包み込んでいるところですね。
香川県ではCMもやっている為知名度も高く、まさに香川県を代表するお土産の一つとなっています。
うどん以外でお土産をお探しの方は、この「名物かまど」を選んだら間違いないと思います。
第3位:ばいこう堂「和三宝めぐり」
香川県の特産品の和三盆糖を使用した干菓子「和三宝めぐり」です。
和三盆糖を聞いたことがあるという人もいらっしゃるかと思いますが、和三盆糖は気品ある甘さとさらっと溶ける口溶けの良さが特徴的で、有名スイーツに使われていることもしばしばあります。
この「和三宝めぐり」は、音楽・花・動物・香川の4つのテーマを表現しており、ただ美味しいだけじゃなく、見た目でもワクワクするような楽しさを与えてくれる良いお土産になります。
おしゃれなお土産をお探しの方は、これを選んで間違い無いと思いますよ♪
引用元:http://www.wasanbon-shop.com/shopdetail/000000000458/ct32/page1/price/
第4位:パティスリーもりん 「がらんの小石クッキー」
香川県の人気の洋菓子屋パティスリーもりんの可愛いクッキー「からんの小石」です。
名前の通り、小石のように小さい一口サイズのクッキーです。
優しくくだけていく食感が美味しい一品です。
味は和三盆やきなこ、抹茶、チョコなど色々とあり、それぞれの風味を楽しむことができます。
おしゃれで食べやすいことから人気のこのお菓子、お土産にぜひどうぞ♪
第5位:「灸まん」
言わずと知れた香川県の観光スポット、こんぴらさんの参道の名物「灸まん」です。
特徴的なのは、お灸の形をしているお饅頭で、中身は甘さ控え目の黄味餡を使っていることです。
形が変わっていて、癖になる味わいが人気の一品です。
金毘羅で一番有名な名物として売り出されている灸まんを、ぜひ金毘羅のお土産にどうぞ♪
第6位:寶月堂 「丸亀うちわせんべい」
丸亀市の人気菓子店、寶月堂の丸亀うちわせんべいです。
丸亀市はうちわの国内シェア約90%を占めており、この「丸亀うちわせんべい」はまさに香川県の丸亀市ならではの土産になっています。
名前の通り、うちわ型に焼いた卵風味のせんべいに串をつけることで、うちわのように仕上げています。
香川県らしさとユニークさを兼ね備えた愉快なお土産にどうぞ♪
引用元:http://www.hougetudou.com/product/uchiwasenbei.html
第7位:めりけんや「うどん揚げぴっぴ」
もうね、「うどん揚げぴっぴ」という名前が可愛らしいですね。笑
名前の通り、うどんを揚げることでさくっとしたスナック菓子にした「うどん揚げぴっぴ」です。
味はしお味、甘味、カレー味の3種類あります。
普通のうどんも良いですが、こういう香川ならではの変わり種もお土産として良いですね。
話題作りとしても良い一品です。
引用元:https://www.merikenya.com/SHOP/MAM-02.html
第8位:志満秀(しまひで)「クアトロエビチーズ」
それは、まるでジャパニーズ・マカロン。
↑そういう謳い文句の志満秀の「クアトロえびチーズ」です。
ピザなどでもよくあるクアトロと同じで、4種類のチーズを使っています。
さくさくのエビせんべいで4種類のチーズをサンドしたマカロンのようなこの和スイーツは、軽くて口当たりの良い食感とチーズの濃厚な味わいがたまらない一品です。
また、この志満秀さんは、エビラスクやえびせんべいもかなりの人気商品なので、合わせて持ち帰るのもありですね♪
第9位:松浦唐立軒 「うどん風グミ」
ネタ要素強めですが、ちゃんと美味しさも兼ね備えてくれるのが、この「うどん風グミ」です。笑
見た目がさぬきうどんそっくりですが、噛みごたえもさぬきうどんのコシの強さをイメージして作られています。
気になる味ですが、うどんの出汁の味・・・ではなく、爽やかなレモン味ですのでご安心を。笑
気兼ねなく話せる友達などへのお土産として、おすすめできる一品です♪
第10位:白栄堂 「銘菓 観音寺」
黄身餡をバター風味のカステラ生地で包みこんだ洋風饅頭「銘菓 観音寺」です。
ふわっとしたバター生地と優しい味わいの黄身餡がマッチした銘菓です。
また、表面に銭形印が押されているところがおしゃれで良いですね♪
お饅頭を嫌いな人は少ないので、お土産としてぜひおすすめの一品です。
引用元:https://www.jisyameguri.com/chiiki/kagawa/hakueido-kanman/
最後に
以上になりますが、適宜更新し、ランキングも15位や20位まで拡大するかもしれません!
また見て参考にして頂けると嬉しいです♪
※その他四国のお土産ランキングは、下記にまとめています。
コメント