プレゼンで緊張しない方法とプレゼンが上達するコツやノウハウ15個まとめ
「貴方は人前で話すのが得意ですか?」と聞かれて、「はい、得意です!」と言い切れる人はそうはいないと思います。
たくさんの人に見られていると緊張してなかなか上手く話せないという方は、非常に多くいらっしゃると感じます。
しかしこれからの時代は、自分の考えやアイデアを周りに発信するために、プレゼン力が今まで以上に求められる時代となりました。
生涯でたった一度しかプレゼンの機会がないのであれば、人前で話すことを恐れて逃げるのも一つの手段です。
しかし今の時代、プレゼンの機会は、逃げても逃げてもまたやってきます。
※もちろん職種にもよりますが、、、。
それならばいっそのこと、プレゼン力を鍛え、人前で話すことが得意になってしまえば、逃げる必要が無くなり、楽になると思いませんか?
そこで本記事では、プレゼンで緊張を和らげる方法や、プレゼンが上手くなるコツやノウハウをまとめています。
ぜひ参考にしてみて下さいね♪
プレゼンで緊張しない方法7つ
まずは、プレゼンで緊張しない方法について、下記の通り7つの方法をご紹介していきます。
相手をジャガイモと思い込む
人前に立つと、多くの視線が自分に集中します。
普段ペラペラ喋れる人でも、いざプレゼンをするときに緊張してしまうのは、やはり人間に注目されるからという理由が多いです。
なので、他者は全てジャガイモだと思いましょう。笑
ジャガイモじゃなくても、カボチャでも良いです。笑
っていうか、人間以外なら何でも良いです。
「ここにはジャガイモしかない、人間はいない。」と思い込むことで、不思議と人の視線が気にならなくなります。
これは、緊張感を和らげるための方法として、かなり有効だと思います。
自分ならやれると思い込む
人前で緊張して喋れることができないのは、自分に自信がないからです。
そんな時は、「自分なら絶対やれる!成功する!」と、自分を奮い立たせましょう。
緊張感に飲み込まれてしまうことを防ぐことができますので、自分のテンションを高めることは、重要だと思います。
ちなみにこの方法、私も未だに実践しています。笑
できる姿を見せびらかしてやると意気込む
プレゼンをばっちし決めて、「あいつやっぱプレゼン上手いなぁ。」「仕事できるな!」と周りに知らしめてやる!という意気込みを持って、プレゼンの舞台に飛び出しましょう。
見栄っ張りな性格の人には、この方法はおすすめです。笑
一回波に乗れると、緊張なんて吹き飛んで、できる自分をもっと見てくれ!という快感に変わることでしょう。笑
成功体験を思い出す
過去に上手くいった経験を思い出すことで、ポジティブな発想に切り替えましょう。
より具体的に成功体験をイメージすると、なんだか今回のプレゼンも成功するんじゃないかという気になってきます。
ポジティブシンキングって本当に凄いもので、実力以上の結果が出せることもあります。
過去の栄光を思い出し、今回のプレゼンも乗り切りましょう。
レッツポジティブシンキング!!笑
成功するイメージを思い浮かべる
過去の成功体験が思いつかない人は、今回のプレゼンが成功するイメージを具体的に想像してみましょう。
自分が壇上に立ち、巧みなプレゼンをし、周りの心が動き、最後にはスタンディングオベーションで大喝采を浴びる、、、。
現実にはそんなことはそうそうありませんが(笑)、成功するイメージを具体的に思い浮かべることで、成功を引き寄せることができます。
良い想像をしてニヤニヤしている間に、きっと緊張感なんて吹き飛んでしまっていますよ♪笑
人という字を手に書いて飲み込む(おまじない)
昔からよく聞く、緊張感を和らげるおまじないですね。
手のひらに、反対の手の人差し指で「人」と書いて、飲み込むフリをすることで、大舞台でも緊張しにくくなるそうです。
まあこれに限らず、自分なりの緊張を和らげるおまじないを見つけておくと良いかもしれません。
アスリートは多くの方が取り入れており、例えばイチローは、バッターボックスに入ると、左手でユニフォームの右肩付近をつまんで引っ張るような動きを毎回しています。
そんな感じで、皆さんも発表の直前に、例えばネクタイをいつもよりギュッと締めたり、胸を握りこぶしで2回叩いたりなど、自分オリジナルの緊張を和らげる仕草を決めておくのが良いと思います。
緊張した時は、この仕草をすることで緊張を和らげるというのを身体に覚え込ませることで、緊張感に打ち勝つことができます。
失敗しても死ぬ訳じゃないと自分をリラックスさせる
プレゼンが失敗したからって死ぬようなことはまずありませんよね?笑
失敗しないに越したことはありませんが、あまりに失敗を恐れたり、絶対に成功しないといけないと思い詰めたりしてしまうと、押し寄せる緊張感に押し潰されてしまいます。
「ま、大舞台のプレゼンだけど、失敗しても死ぬ訳じゃないんだから、リラックスしてぼちぼちマイペースでいくか!」ぐらいの気持ちでいく方が、かえってプレゼンが成功することが、往々にしてあります。
特に精神的にあまり強くないと自己分析できている方には、おすすめの方法だと思います。
プレッシャーに弱い方は、思い詰めずに、まずはリラックスさせることを優先して考えていきましょう。
プレゼン力を向上させるノウハウ
次に、プレゼン力を向上させるノウハウについて、具体的に8つの方法をご紹介していきます。
練習あるのみ
プレゼンは、本当に練習した量が結果に反映されやすいと思います。
ぶっつけ本番で挑んで、たまたま成功することはあっても、それは単なるギャンブルです。
頭が真っ白になったり、言葉に詰まった時に、しっかり練習を積んでいれば、自然と言葉が出てくる可能性が高まります。
何度も何度も本番を想定した練習をしてから、本番に挑みましょう。
過去の失敗を分析し、次に活かす
例えば、発表時間をオーバーした経験があるならば、どのスライドの時に何分経っていたらよいなど、定期的に発表と時間の目安を設けて微調整するなど、過去の失敗から学んでいきましょう。
失敗は、自分にとって成長するための重要なヒントです。
どれだけ失敗を分析して次に活かせるかで、今後の伸び代が大きく変わってきます。
時間配分を都度調整
上記項目で少し触れましたが、いかに決められた時間を守るかも、重要となってきます。
時間は定期的に気にするようにしましょう。
大きい声でハキハキと話す
特に大きい会場だと、せっかく話しているのに聞こえていないのは、もったいないです。
また、声が小さかったり、もごもごと話していたら、聞く側からすると自信がなさそうに聞こえますし、「この情報信じていいの?」と疑いたくなってしまいます。
ただいつもより大きな声ではっきりと話すことを心掛けるだけで、プレゼンの質は大きく変わります。
すぐに実践できる方法なので、ぜひ取り入れてみて下さいね♪
ゆっくり話す
緊張した場では、自分が想像している以上に、早口になっていることがあります。
早口だと、発表内容に慣れ親しんでいる身内は分かっても、初めて知る方からすると、全く理解できないまま時間だけが過ぎていくことがあります。
聞き手に分かりやすい説明をするのはもちろんですが、聞き手が理解する時間を設けるためにも、普段よりもゆっくり目に話すことを心掛けると良いです。
早口でペラペラ喋る人の方が、できる人感がでますが(笑)、その実、反対なんです。
堂々と立つ
猫背であったり、肩をすぼめていたり、おどおどしているプレゼンターって、話の信憑性が下がる気がしませんか?
聞き手はただ貴方の発表資料を見ているだけでなく、貴方自身も見ています。
「お、こいつの話は聞きがいがありそうだ。」と、相手に聞くスイッチを入れてもらうためにも、姿勢良く堂々と立ってみましょう。
身振り手振りを加える
特に意味は無くても、身振り手振りで説明してくれると、分かりやすく感じたり、より親身に感じたりしませんか?
やはり、聞き手は貴方自身も見ていますので、ただじっと棒立ちしているよりも、動きがある方が、熱意や一生懸命さが伝わりますので、高評価をもらいやすいです。
プレゼンの内容には全く関係ない身振り手振りをしてみても、聞き手が聞きやすくなるなら、やらない手はありませんよね?笑
相手に伝えることを意識する
これを意識できている人が、意外にも少ないと感じています。
相手あってこそのプレゼンなのですが、独りよがりの発表になるパターンを何度も見てきました。
「自分が言いたいこと、伝えたいことを話す」のではなく、「自分が言いたいこと、伝えたいことを理解してもらう」ことがプレゼンの目的です。
目的を達成するための手段として話しているのに、話すこと自体が目的となっている勘違いプレゼンターにならないように、相手に分かりやすく伝えることを常に意識しておきたいところです。
家で一人でプレゼンの練習をよくする方は、特に気をつけましょう。
たまには、「これで相手に伝わるかな?」と自問自答したり、仲間にプレゼンを聞いてもらってフィードバックをもらえるとベストですね♪
少しの意識でプレゼンは劇的に変わるし成長する
いかがでしたか?
少し意識するだけで、プレゼンの緊張を和らげることができますので、プレゼン力が向上します。
また、プレゼンで気をつけるべきポイントを理解して実践することで、相手に伝わりやすいプレゼンができるようになります。
こういう意識やノウハウに加え、あとは恐れない姿勢でプレゼンなどの場数をこなしていくことで、いつしかプレゼンが得意と言い切れるレベルにまで成長します。
「どうやったら貴方みたいにプレゼンが上手くなりますか?」と周りから尋ねられるぐらい、プレゼンが上達すれば、もうそれだけでご飯を食べていけそうですね。笑
まずは緊張しすぎないように、自分ならではの緊張を和らげる方法を理解し、実践してみて下さいね!
そこから貴方のプレゼン上達への道が始まります♪
コメント