特に仲が良い訳ではない上司と車で一緒に移動することになったり、食事に行くことになってしまった時、何を話せば良いのか困った経験はありませんか?
「上司と二人きり・・・何を話したらいいの?」
「やばい、上司との会話が見つからなくて気まずい・・・。」
このように悩んでいる方も多いでしょう。
話題が見つからないし、一生懸命考えて何か話題をふってもあまり盛り上がらずに終わってしまい、気まずい時間だけが流れていってしまった、、、なんて悲しい経験をした方もいらっしゃると思います。
本記事では、上記のような経験をした方や、これから上司との食事の予定が入った方に向けて、上司との食事や飲み会で会話に困らないように、盛り上がる話題についてまとめました。
本記事の内容を頭に入れておけば、上司との食事が失敗に終わってしまうという事態は避けやすくなると思います。
ぜひ参考にしてみて下さいね♪
※本記事と共に読みたいおすすめ記事はこちら!
上司との車移動や食事・飲み会で会話に困らない盛り上がる話題10選
それでは、上司との会話に困らないように、上司と盛り上がりやすい話題について、10項目ほど挙げていきます。
ぜひ目を通してみて下さい!
上司との話題①子供の話
相手が結婚して子供がいる前提ですので、事前に情報を調べておくことが重要です。
子供の話は話題がめちゃくちゃ広がりやすいので、便利です。
例えば、子供が何歳なのか、男の子なのか女の子なのか、どんな性格か、習い事は何をしているのか、特技は何かなど、無限に近いほど話題が切り出しやすいです。笑
自分に子供がいればさらに話題は広がりますし、いなくても、
「そういう話聞くと子供早く欲しいですねー」からの
「〇〇君はまだ結婚しないの?」
と、自然にプライベートの話に繋げることもできます。
簡単に長続きしやすいのが良いところです。
上司との話題②恋愛話
やはり根強い人気を誇るのが、恋愛話ですね。笑
但し、年齢が40歳以上になってくると、若者の恋愛話はそこまで好みではないという話も聞きますので、相手の年齢やタイプをある程度見極めておきましょう。
30歳代の若めの上司であれば、恋愛話をぶっ込んでも問題なさそうです。笑
気を付けたいのは、自分の恋愛話をありありと話してしまうことですね。
上司と話す時は、基本的には相手主体で話を展開したいので、自分の話をする場合は、最近あった失恋話など、軽い笑い話になる程度の話題を提供するようにしておきましょう。
上司が昔やんちゃしてたタイプなら、話をふると、後は勝手に盛り上がってくれますので(笑)、こちらとしては楽です。
上司の話をうんうんとうなづいて聞いて、相手を気持ち良くして評価を上げておきましょう!笑
上司との話題③スポーツの話
今よりも娯楽の少ない時代で育った年代の上司は、やはり今でもスポーツが好きな方が多いです。
特に野球に食いつく上司は本当に多いので、野球話は鉄板ですね!
それ以外にも、その時に話題のスポーツやオリンピック、ワールドカップなど、盛り上がる要素はたくさんあります。
スポーツはちょくちょくチェックしておくと良いですね♪
上司との話題④趣味の話
まずは上司の趣味を聞いてみましょう。
自分と共通点があると、まず盛り上がることは間違いなしですね。
共通点が全くない場合は盛り上がらない可能性も高いので(笑)、とりあえず興味ある風に聞くしかないですね。笑
「その趣味は誰とやるんですか?」
「いつ始めたんですか?」
「大会とか出てるんですか?」
共通点が無かった場合は、無難な質問でしのいで、次の話題に切り替えましょう。
上司との話題⑤仕事の話
プライベートまで仕事の話をしたくない!という人もいないことはありませんが、やはりほとんどの人は、仕事の話で盛り上がることが多いです。
「どうすれば〇〇のような案件をスムーズに進められますか?」
「〇〇の案件、ミスがいくつかあって、どういう観点で考えれば抜け漏れなく仕事を進められますか?」
というように、個人的に悩んでいる仕事について相談するのも良いですね。
話が盛り上がる上に、自分の仕事の助けになったり、仕事のノウハウを習得できますので、一石二鳥になります♪
上司との話題⑥会社のうわさ話
軽いうわさ話なら問題ありませんが、
「誰々君と誰々さんが不倫してるらしいですよ!」とか、
「誰々さん、会社のお金横領してるって黒い噂があるんですよ。」
なんて、闇が深い話は避けましょう。笑
根も葉もない噂を無駄に広げることは、あなたの信用を失墜させる可能性があります。
それに、上司と話す際に、暗い話題はあまり相応しくないので、できる限り避けたいところです。
例えば、
「〇〇さんに最近色々良くしてもらってるんですが、△△上司は昔〇〇さんと同じ部署で働いていたって聞いたんですけど、本当ですか?」
など、明るい話題を相手と絡めて話が展開できると良いですね。
上司との話題⑦経歴の話
どういう職歴があるのか聞いてみるのも良いですね。
各部署を転々としている方なら経験が豊富で、色々と面白い話やタメになる話を聞けますので、お得です。
リアクション良く聞いていれば上司も気持ち良くなってくれますので、円滑にトークが進みます。笑
上司との話題⑧海外の話
海外転勤や出張の経験が豊富な方なら、色々な外国の話を聞くことができます。
上司は部下の話を聞くよりも、自分について話したがる方が多いので(笑)、海外の色々な経験話を自慢したがります。
もちろん自分の今後の参考にもなりますので、真摯に話を聞きましょう。
上司との話題⑨夜のお店の話
男性なら8割以上はこの話題で盛り上がることができる鉄板トークですね。笑
ただし、嫌いな人もいますので、軽くジャブを打ってみて、反応が芳しくなければ、即座に撤退しましょう。
この話題で盛り上がると、その後の二次会や三次会で上司のオススメのお店を紹介してくれたり、羽振りが良い方だとおごってくれますので、この機会を逃さないようにしましょう!
一緒に夜の店に行くと、一気に仲良くなれますので、メリットは大きいです。笑
上司との話題⑩所有車の話
上司が車好きだったり、立派な車に乗っていれば、所有車の話は盛り上がる話題の一つですね。
特に自動車関連やドライブ好きなら、盛り上がること間違いなしです。
上司との会話は相手主体で話を誘導する
基本的に、上司は部下の話を聞くよりも、自分の話をしたいものです。笑
なので、相手の発言に対して、
「あ、そうなんですね!でも僕の場合は〜」とか
「そんな面白い事があるんですね!そういえば僕の友達も似たような経験があって〜」
のように、自分主体のトークにはしないように気を付けましょう。
あくまで上司を立てるスタイルを持っておくと、場が円滑に進んだり、気に入られやすいので、その点は意識しておきましょう。
本記事の内容をマスターすれば、あなたはもう上司との車での出張時の会話や、飲み会での話題探しに困ることはないでしょう。
あなたが上手く上司とトークできることを願っております♪
※本記事と共に読みたいおすすめ記事はこちら!
ー以上ー
コメント