テニスのシングルスの主要な世界大会の開催時期はここを見よ!
「テニスを見たい!けどいつ試合があるか分からない、、、」
「テニスの試合ってどんな国でどんなコートで試合しているの?」
「テニスの試合があるシーズンっていつまで?」
テニスって、世界中で色んな時期に試合をしているので、全体を把握しにくいですよね?
そこで本記事では、世界中で開催されているテニスの大会を、月毎にまとめました。
主に2018年度のものを記載していますので、必ずしも2019年以降に当てはまるとは限りません。
しかし、主要な大会については、概ね開催時期が決まっていますので、参考にできます!
この記事を参考にして頂き、ぜひテニスの観戦や速報をチェックし、テニスライフをより楽しんで下さいね♪
※その他テニスに関する情報については、下記記事を参照ください。
主要な世界大会とは?
ここでいう主要な世界大会とは、下記の種別に当てはまる大会とします。
・四大大会(グランドスラム)
・ATP250、ATP500、ATP1000
・ATP ワールドツアーファイナル
・NextGen ATP ファイナル
・デビスカップ
上記5種別の大会以外は非常にマイナーな大会になってきます。
なので、上記5種別の試合をマークしていれば、十分と考えます。
世界大会の年間スケジュール
ここでは、月毎に世界大会の年間スケジュールを下記していきます。
2018年度のスケジュールになりますが、2019年以降も概ね同じ時期で開催されることが予想されますので、これからもぜひ参考にして下さいね♪
また、ここでは、大会毎に、期間・開催地・種別・テニスコートの種類を載せていきます。
その基礎情報をまとめて見ることで、観たい試合を選定したり、どのような試合があるか学ぶことができます。
より詳細な情報については、大会名でググってみて下さいね♪
【1月】
《カタール・エクソンモービル・オープン》
期間:1月1日~6日
開催地:ドーハ(カタール)
種別:ATP250
コート:ハード
《マハラシュトラ・オープン》
期間:1月1日~6日
開催地:プネ(インド)
種別:ATP250
コート:ハード
《アピア国際シドニー》
期間:1月7日~13日
開催地:シドニー(オーストラリア)
種別:ATP250
コート:ハード
《ASBクラシック》
期間:1月8日~13日
開催地:オークランド(ニュージーランド)
種別:ATP250
コート:ハード
《全豪オープン》
期間:1月15日~28日
開催地:メルボルン(オーストラリア)
種別:四大大会(グランドスラム)
コート:ハード
【2月】
《デビスカップ 1回戦》
期間:2月2日~4日
開催地:世界各地
種別:国別対抗戦
コート:開催地による
《南フランス・オープン》
期間:2月5日~11日
開催地:モンペリエ(フランス)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《ソフィア・オープン》
期間:2月5日~11日
開催地:ソフィア(ブルガリア)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《エクアドル・オープン》
期間:2月5日~11日
開催地:キト(エクアドル)
種別:ATP250
コート:クレー
《ABN AMRO ワールド・テニス》
期間:2月12日~18日
開催地:ロッテルダム(オランダ)
種別:ATP500
コート:ハード(室内)
《ニューヨーク・オープン》
期間:2月12日~18日
開催地:ニューヨーク(アメリカ)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《アルゼンチン・オープン》
期間:2月12日~18日
開催地:ブエノスアイレス(アルゼンチン)
種別:ATP250
コート:クレー
《リオ・オープン》
期間:2月19日~25日
開催地:リオデジャネイロ(ブラジル)
種別:ATP500
コート:クレー
《オープン13》
期間:2月19日~25日
開催地:マルセイユ(フランス)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《デルレイビーチ・オープン》
期間:2月19日~25日
開催地:デルレイビーチ(アメリカ)
種別:ATP250
コート:ハード
《アビエルト・メキシカーノ・テルセル》
期間:2月26日~3月3日
開催地:アカプルコ(メキシコ)
種別:ATP500
コート:ハード
《ドバイ・デューティフリー・テニス選手権》
期間:2月26日~3月3日
開催地:ドバイ(アラブ首長国連邦)
種別:ATP500
コート:ハード
《ブラジル・オープン》
期間:2月26日~3月4日
開催地:サンパウロ(ブラジル)
種別:ATP250
コート:クレー(室内)
【3月】
《BNPパリバ・オープン》
期間:3月8日~18日
開催地:インディアンウェルズ(アメリカ)
種別:ATP1000
コート:ハード
《マイアミ・オープン》
期間:3月21日~4月1日
開催地:マイアミ(アメリカ)
種別:ATP1000
コート:ハード
【4月】
《デビスカップ 準々決勝》
期間:4月6日~8日
開催地:世界各地
種別:国別対抗戦
コート:開催地による
《ハッサン2世グランプリ》
期間:4月9日~15日
開催地:マラケシュ(モロッコ)
種別:ATP250
コート:クレー
《US男子クレーコート選手権》
期間:4月9日~15日
開催地:ヒューストン(アメリカ)
種別:ATP250
コート:クレー
《Rolexモンテカルロ・マスターズ》
期間:4月15日~22日
開催地:モンテカルロ(モナコ)
種別:ATP1000
コート:クレー
《バルセロナ・オープン・バンコサバデル》
期間:4月23日~29日
開催地:バルセロナ(スペイン)
種別:ATP500
コート:クレー
《ハンガリー・オープン》
期間:4月23日~29日
開催地:ブダペスト(ハンガリー)
種別:ATP250
コート:クレー
《エストリル・オープン》
期間:4月30日~5月6日
開催地:エストリル(ポルトガル)
種別:ATP250
コート:クレー
《BMWオープン》
期間:4月30日~5月6日
開催地:ミュンヘン(ドイツ)
種別:ATP250
コート:クレー
《TEB BNPパリバ イスタンブール・オープン》
期間:4月30日~5月6日
開催地:イスタンブール(トルコ)
種別:ATP250
コート:クレー
【5月】
《ムトゥア マドリッド・オープン》
期間:5月6日~13日
開催地:マドリッド(スペイン)
種別:ATP1000
コート:クレー
《BNLイタリア国際》
期間:5月13日~20日
開催地:ローマ(イタリア)
種別:ATP1000
コート:クレー
《リヨン・オープン》
期間:5月20日~26日
開催地:リヨン(フランス)
種別:ATP250
コート:クレー
《ジュネーブ・オープン》
期間:5月21日~26日
開催地:ジュネーブ(スイス)
種別:ATP250
コート:クレー
《全仏オープン》
期間:5月27日~6月10日
開催地:パリ(フランス)
種別:四大大会
コート:クレー
【6月】
《メルセデス・カップ》
期間:6月11日~17日
開催地:シュツットガルト(ドイツ)
種別:ATP250
コート:芝
《リベーマ・オープン》
期間:6月11日~17日
開催地:スヘルトーヘンボス(オランダ)
種別:ATP250
コート:芝
《クイーンズクラブ選手権》
期間:6月18日~24日
開催地:ロンドン(イギリス)
種別:ATP500
コート:芝
《ゲリー・ウェバー・オープン》
期間:6月18日~24日
開催地:ハレ(ドイツ)
種別:ATP500
コート:芝
《アンタルヤ・オープン》
期間:6月24日~30日
開催地:アンタルヤ(トルコ)
種別:ATP250
コート:芝
《イーストボーン国際》
期間:6月25日~30日
開催地:イーストボーン(イギリス)
種別:ATP250
コート:芝
【7月】
《全英オープン(ウィンブルドン)》
期間:7月2日~15日
開催地:ロンドン(イギリス)
種別:四大大会
コート:芝
《スキースター スウェーディッシュ・オープン》
期間:7月16日~22日
開催地:バスタッド(スウェーデン)
種別:ATP250
コート:クレー
《クロアチア・オープン・ウマグ》
期間:7月16日~22日
開催地:ウマグ(クロアチア)
種別:ATP250
コート:クレー
《テニス殿堂・オープン》
期間:7月16日~22日
開催地:ニューポート(アメリカ)
種別:ATP250
コート:芝
《ドイツ・テニス選手権》
期間:7月23日~29日
開催地:ハンブルク(ドイツ)
種別:ATP500
コート:クレー
《BB&T アトランタ・オープン》
期間:7月23日~29日
開催地:アトランタ(アメリカ)
種別:ATP250
コート:ハード
《スイス・オープン・グスタード》
期間:7月23日~29日
開催地:グスタード(スイス)
種別:ATP250
コート:クレー
《シティ・オープン》
期間:7月30日~8月5日
開催地:ワシントンDC(アメリカ)
種別:ATP500
コート:ハード
《アビエルト・メキシカーノ・ロス カボス》
期間:7月30日~8月4日
開催地:ロス カボス(メキシコ)
種別:ATP250
コート:ハード
《ゼネラリ・オープン》
期間:7月30日~8月4日
開催地:キッツビューエル(オーストリア)
種別:ATP250
コート:クレー
【8月】
《ロジャーズ・カップ》
期間:8月6日~12日
開催地:トロント(カナダ)
種別:ATP1000
コート:ハード
《ウェスタン&サザン・オープン》
期間:8月12日~19日
開催地:シンシナティ(アメリカ)
種別:ATP1000
コート:ハード
《ウィンストンセーラム・オープン》
期間:8月19日~25日
開催地:ウィンストンセーラム(アメリカ)
種別:ATP250
コート:ハード
《全米オープン》
期間:8月27日~9月9日
開催地:ニューヨーク(アメリカ)
種別:四大大会
コート:ハード
【9月】
《デビスカップ 準決勝》
期間:9月14日~16日
開催地:世界各地
種別:国別対抗戦
コート:開催地による
《サンクトペテルブルク・オープン》
期間:9月17日~23日
開催地:サンクトペテルブルク(ロシア)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《モゼーユ・オープン》
期間:9月17日~23日
開催地:メッス(フランス)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《成都オープン》
期間:9月24日~30日
開催地:成都(中国)
種別:ATP250
コート:ハード
《深センオープン》
期間:9月24日~30日
開催地:深セン(中国)
種別:ATP250
コート:ハード
【10月】
《チャイナ・オープン》
期間:10月1日~7日
開催地:北京(中国)
種別:ATP500
コート:ハード
《ジャパン・オープン》
期間:10月1日~7日
開催地:東京(日本)
種別:ATP500
コート:ハード(室内)
《上海マスターズ》
期間:10月7日~14日
開催地:上海(中国)
種別:ATP1000
コート:ハード
《クレムリン・カップ》
期間:10月15日~21日
開催地:モスクワ(ロシア)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《ヨーロピアン・オープン》
期間:10月15日~21日
開催地:アントワープ(ベルギー)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《ストックホルム・オープン》
期間:10月15日~21日
開催地:ストックホルム(スウェーデン)
種別:ATP250
コート:ハード(室内)
《エルステ・バンク・オープン500》
期間:10月22日~28日
開催地:ウィーン(オーストリア)
種別:ATP500
コート:ハード(室内)
《スイス・インドアーズ・バーゼル》
期間:10月22日~28日
バーゼル(スイス)
ATP500
ハード(室内)
《パリ・マスターズ》
期間:10月29日~11月4日
開催地:パリ(フランス)
種別:ATP1000
コート:ハード(室内)
【11月】
《Next Gen ATPファイナル》
期間:11月6日~10日
開催地:ミラノ(イタリア)
種別:ATPファイナル
コート:ハード(室内)
《ATPワールドツアー・ファイナル》
期間:11月11日~18日
開催地:ロンドン(イギリス)
種別:ATPファイナル
コート:ハード(室内)
《デビスカップ 決勝》
期間:11月23日~25日
開催地:決勝出場チームの国
種別:国別対抗戦
コート:開催地による
【12月】
《ブリスベン国際》
期間:12月31日~1月7日
開催地:ブリスベン(オーストラリア)
種別:ATP250
コート:ハード
テニスの試合はやっぱり面白い!
いかがでしたか?
世界中で主要なものだけでも、こんなに大会が開催されているんですね!
先日、杉山愛元プロの講演を受けてきましたが、なんと現役時代は年間の内、200日以上も海外に滞在し、ひたすら試合に明け暮れていたそうです。笑
私達一般プレイヤーからしたら信じられないですよね!笑
こういう背景なども知りながら試合に着目することで、今まで以上にテニスの大会を楽しむことができると思います。
一緒にテニスライフを楽しみましょう♪
※その他テニスに関する情報については、下記記事を参照ください。
コメント