絶対喜んでもらえる!沖縄の人気お土産やプレゼントのランキング!
沖縄と聞いてまず頭に浮かぶのは、「綺麗で広大な海」ですね。
沖縄の海はプランクトンがあんまりいないので、透明度が高いです。
そしてサンゴ礁が発達しています。
私は中学校の修学旅行で沖縄に行き、シュノーケルをした時、サンゴ礁を踏まないようにと意識し過ぎて足を海底に付けられず、謎に溺れかけたことがあります・・・笑
今も沖縄のサンゴ礁が綺麗に守られているのは、私があの時サンゴ礁を踏まなかったからでしょうね。(しみじみ)
まあもちろんそんな訳は無く笑、そんな話は置いといて沖縄のお土産ランキングに行きましょう!笑
※全国47都道府県全てのお土産ベスト3はこちら!
※その他九州や沖縄のお土産ランキングは下記にまとめています。
【沖縄】食のお土産ランキングトップ10
それでは、ランキングをご紹介していきます。
第1位:御菓子御殿「紅芋タルト」
中学生の修学旅行で食べてからベタ惚れで、沖縄に行くと必ずお土産に買ってます!
(必ずと言っても沖縄に行ったのはまだ3回ですが…笑)
もう本当に最高に美味しいです(シンプルな感想)。
沖縄で育った紅芋が使われており、保存料や着色料は一切使われておりません。
タルトはしっとり柔らかく、紅芋も甘過ぎず、適度な甘さなので非常に食べ易いです。
また、食べていると、芋の繊維が見えることがあるほど、素材がそのまま活きるように丁寧に作り込まれています。
さらに、季節や気分に合わせて、温めても冷やしてもまた違った美味しさを感じることができるという優れ物です。
万人受けする最高の沖縄名物だと思います。
第2位:「ちんすこう」
小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした沖縄の人気焼き菓子「ちんすこう」です。
もともとは、琉球王朝の王族や貴族が祝い事などのときだけに食べるお菓子として珍重されてきた沖縄の伝統菓子です。
特におすすめなのが、「雪塩ちんすこう」です。
宮古島の雪塩と、琉球銘菓ちんすこうの出会いが生んだ、ひと味違った上品な塩味のちんすこうです。
味はもちろん、名前や色合いがおしゃれで良いですね!
他にもおすすめできるのは、「ちんすこうショコラ」です。
名前の通り、ちんすこうをチョコレートで包んでいます。
甘い物もちんすこうも好き!という方を贅沢に満足させてくれるおすすめの一品です。
ちんすこうと言っても色々な種類がありますので、美味しく楽しく飽きることなく食べられますね!
第3位:「サーターアンダギーミックス」
油で揚げたドーナツを砂糖にまぶした沖縄の揚げ菓子「サーターアンダギー」です。
表面はさくさく、中はしっとりの食感がたまりません。
ちなみに沖縄の方言で、サーターは砂糖、アンダギーは油で揚げたという意味を持っています。
第4位:「さんぴん茶」
沖縄では一般的な、ジャスミンの香りがするお茶「さんぴん茶」です。
ジャスミンの香りが売りですが、味わいもすっきりしていますので、ご家庭の食事にもよく合います。
沖縄では普段から飲まれているお茶です。
第5位:ロイズ石垣島「黒糖チョコレート」
北海道の有名なチョコレート会社であるロイズの姉妹会社、ロイズ石垣島が手掛けた銘菓「黒糖チョコレート」です。
ロイズが作っているという時点でもう買いですよね!笑
メインの黒糖は沖縄県産の物を使用しており、その黒糖とチョコレートがお互いの魅力を引き出すように、黒糖の素朴な風味とチョコの甘みが口いっぱいに広がります。
第6位:チーズケーキ専門店PUZO CHEESECAKE CELLER(プーゾ チーズケーキセラー)の「マンハッタンの恋」
沖縄土産と言ってるのにマンハッタンってなんじゃそりゃ、と思う方もいらっしゃるとは思いますが…笑
2017年9月にプーゾの那覇空港店がオープンしました。
という事で沖縄土産と言えるでしょう!(強引)
このチーズケーキは、コクがありながらクセが少ないことを売りにしています。
すっきりとした後味のデンマーク産クリームチーズを使用しており、その食感は、口の中でとろとろになっていきます。
また、バニラビーンズの豊かな甘い香りとキャラメリゼした表面のパリパリ食感のハーモニーが楽しめるようです。
第7位:沖縄美ら海水族館ミニようかん
日本一の水族館、沖縄美ら海水族館で販売されているミニようかんです。
飛び抜けて可愛いので、お土産にするとお子さんや奥さんに喜んでもらえること間違いなしの一品です。
味はパイン、マンゴー、シークワーサー、黒糖、アセロラの5種類があります。
やはり沖縄感が強く出せるシークワーサーか黒糖味がおすすめですが笑、どれも美味しそうで悩みますね!
また、ひと口サイズで食べやすい大きさにしてくれているのも好感が持てますね♪
入れ物もおしゃれで、ファインディングニモのクマノミを始め、沖縄美ら海水族館の人気生物がたくさん描かれています。
上記の通り、色々凝ってくれているので、沖縄土産として本当におすすめできます。
引用元:http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0002845.aspx
第8位:「とろなまマンゴープリン」
2014年に第5回全国おやつランキングで準優勝になったこともあるマンゴープリン、「とろなまマンゴープリン」です。
沖縄県の完熟マンゴーを原料にしており、たっぷりかかったココナッツソースが特徴的です。
濃厚な完熟マンゴーの食感が楽しめる、贅沢な一品です。
引用元:http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0005918.aspx
第9位:「泡盛BONBONショコラ」
琉球泡盛に古代海水を合わせてチョコでコーティングした「泡盛BONBONショコラ」です。
古代海水とは、珊瑚礁の島である沖縄の地下深く、太古の昔に地殻変動によって地層に封じ込められた水らしいです。
とりあえず凄いってことで!笑
また、沖縄県産のきび糖が加わり、コクのあるまろやかな甘さに仕上げられています。
沖縄を代表する泡盛ひとつひとつの味の違いが楽しめます。
なお、見た目がフォトジェニックなのも高ポイントですね。
第10位:「海ぶどう」
「グリーンキャビア」と呼ばれることもある、沖縄など暑い地域で生息する海藻です。
私が昔アルバイトをしていた居酒屋の沖縄フェアでも海ぶどうを取り扱っていましたが、プチプチした食感がクセになるというヘビーユーザーがいました。笑
面白い食感なので、ぜひ一度食べてみて下さい。
なお、居酒屋でちょいちょいつまみ食いしてたのは内緒…笑
もちろん沖縄県民にも親しまれていますが、デリケートな食品なので、保管には気をつけて下さい。
暑くても寒くてもダメというわがままなやつです。笑
最後に
以上になりますが、適宜更新し、ランキングも15位や20位まで拡大するかもしれません!
また見て参考にして頂けると嬉しいです♪
※その他九州や沖縄のお土産ランキングは下記にまとめています。
コメント