佐賀に行ったら絶対買いたい!人気のお土産やギフトのランキング
佐賀と聞いて私がまず頭に浮かべるのは「はなわさんとナイツのお笑い兄弟」ですね。
はなわさんとナイツの塙さんが実の兄弟と知った時、結構衝撃を受けた覚えがあります。
皆さんは知ってましたか?笑
二人共佐賀生まれではないんですが、佐賀で育った為、特に兄・はなわさんの方は芸にも佐賀を取り入れたり、佐賀県をPRしてますね。
はなわさん家族に関しても、奥さんは天然で色々なエピソードがあったり、息子さん達は柔道で全国クラスの実力があったり、
何かと話題の多い賑やかな家族です。
佐賀の誇りとも言える活躍をしていて、当人達も佐賀愛に溢れているので、観ててなんだかほっこりしますね♪
それでは、佐賀のお土産ランキングに行きましょう♪
※全国47都道府県全てのお土産ベスト3はこちら!

※その他九州や沖縄のお土産ランキングは下記にまとめています。







【佐賀】食のお土産ランキングトップ10
それでは、ランキングをご紹介していきます。
第1位:「いかしゅうまい」
とれたてで新鮮ないかのすり身を使ったしゅうまい「いかしゅうまい」です。
これは、唐津市呼子町の漁港の名物です。
いかを思わせるような白さとふわっとした見た目が特徴的です。
普通のしゅうまいじゃまず味わえないいかの風味とあのつるつるぷりぷりした食感が活きており、かなりの人気商品となっています。
いかの町として知られている呼子町の名物、ぜひ佐賀土産にどうぞ!
佐賀ならではなので、喜ばれること間違いなしだと思いますよ♪
第2位:「さが錦」
佐賀の伝統織物である佐賀錦の上品さを意識して作られた、佐賀を代表する銘菓「さが錦」です。
バウムクーヘンで、小豆や栗などを入れた浮島というふわっとした生地を挟み込んでいます。
小豆と栗入りの2種類があります。
和洋折衷のお菓子として、地元でも知名度・人気共に高い、まさに佐賀土産に相応しい一品です。
ぜひお土産にどうぞ♪
第3位:「旨唐佐賀牛」
佐賀牛と言ってはいるものの、佐賀牛そのものではありません。
なのでそんなに高くないので安心して下さいね。笑
そもそも佐賀牛とは、厳しい基準を満たした黒毛和牛のみに許される呼称ですので、そんじょそこらの黒毛和牛より優れています!笑
で、この「旨唐佐賀牛」は、その佐賀牛をたっぷり使っており、また特製の辛味調味料で仕上げています。
佐賀牛はさすがに買えないヨ!
けど佐賀牛味わいたいヨ!
って方にはおすすめです。笑
佐賀牛の旨味をしっかり味わえる、良いお土産になりますよ!
第4位:「とろける湯豆腐」
名前の通り、とろけるような仕上がりの嬉野温泉の名物、「とろける湯豆腐」です。
嬉野の温泉水で煮込むことによって、トロトロの湯豆腐になります。
温泉の名物ということもあって、温泉で人気の一品ですが、なんとご自宅でもこのとろける湯豆腐を楽しめるセットも用意してくれています。
さらにそのセットには薬味なども付けてくれています。
ありがたやありがたや…笑
このとろける湯豆腐を一度ご賞味下さい。
第5位:「嬉菓(ウレシカ)」
4位に引き続き、またまた出ました嬉野温泉!笑
嬉野温泉の老舗の吉田屋が作ったフィナンシェです。
特徴としては、佐賀のブランド茶である嬉野茶をふんだんに使用しており、その味わいとふわっとしている生地の食感を楽しめることですね!
皇室献上菓子としても知られているだけあって、容れ物のデザインにもこだわっている印象です。
上品なお土産におすすめです。
第6位:「ヤリイカの一夜干し」
1位にも登場したイカの町で有名な呼子町産のヤリイカを使った「ヤリイカの一夜干し」です。
お酒のおつまみにこれ以上ない、最高のお土産ですね!
噛めば噛むほど味が出てくるいかの風味の良さは、呼子町産のヤリイカだからこそ。
もちろん天ぷらにしたり揚げたり好きなように調理できる便利さも人気の秘訣です。
第7位:「とら焼き宗歓」
老舗の村岡総本舗が誇る佐賀県の有名な銘菓「とら焼き宗歓」です。
どら焼きのどらと虎をかけており、どら焼きの皮が虎の縞模様になっています。
虎皮の中には、北海道産の紅餡がたっぷりと入っています。
虎皮の優しい生地の食感と、上品な口当たりの餡がマッチし、まさに絶品!です。
甘すぎず、後味があっさりしているのもポイントが高いです。
佐賀の有名な銘菓「とら焼き宗歓」、お土産に良いですよ♪
引用元:https://muraoka-sohonpo.com/?pid=103500818
第8位:「ちょい海苔」
日本一の海苔の産地である佐賀ならではのお土産、「ちょい海苔」です。
栄養が豊富な海が近くにあるからこそ、上質な海苔が獲れ、日本一となりました。
その海で育ったことで、香りの豊かさと柔らかい口当たりが特徴的です。
また、味は3種類あり、やき、たれ、塩味を楽しめます。
日本一の海苔の産地である佐賀土産として、この「ちょい海苔」は相応しいと思いますよ♪
引用元:https://www.noridouraku.com/fs/noridouraku/1841
第9位:「丸房露」
佐賀の老舗の名店である鶴屋のお菓子、「丸房露」です。
この丸房露は、その昔、オランダ人直伝の製法を取り入れるなど、創意工夫をして作られた伝統的な銘菓です。
優しくて程よく甘い卵の味わいが美味しいので、昔から地元でも人気の一品になっています。
佐賀の伝統銘菓をぜひ、お土産にどうぞ♪
第10位:「柚子こしょうジュレ」
単なる柚子こしょうではなく、柚子こしょうジュレです。
いわゆる柚子こしょうは、九州で大変重宝されている便利な調味料で、柚子の風味と、後からやってくる唐辛子の辛味がくるのが特徴的なペースト状の物ですが、それをジュレタイプにしたのがこの「柚子こしょうジュレ」です。
色々なお料理の調味料に使えますし、刺身や天ぷら、しゃぶしゃぶなどにも適しています。
私はラーメンの隠し味にするのが密かなマイブームです…笑
実用的なので、貰うと嬉しいナイスなお土産です。
引用元:https://mifukuan.co.jp/SHOP/1921.html
最後に
以上になりますが、適宜更新し、ランキングも15位や20位まで拡大するかもしれません!
また見て参考にして頂けると嬉しいです♪
※その他九州や沖縄のお土産ランキングは下記にまとめています。







コメント